11月26日、兵庫県の神戸国際展示場にて、日本政府観光局(JINTO)が「東南アジアトラベルマート」を開催したと、神戸経済ニュースが報じています。東南アジアからは、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポー …

11月26日、兵庫県の神戸国際展示場にて、日本政府観光局(JINTO)が「東南アジアトラベルマート」を開催したと、神戸経済ニュースが報じています。東南アジアからは、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポー …
兵庫県姫路市の東亜食品工業が小麦粉を一切使用しない「グルテンフリー」の乾麺の開発に成功したと、神戸新聞NEXTが報じています。2014年にハラール認証を取得した東亜食品工業は、イスラム圏を含む海外で年間250万食を売り上 …
9月14日、兵庫県神戸市にオープンした「HYOGO HALAL RESTAURANT」について、神戸経済新聞が報じています。カレーやタンドリーチキン、などの単品メニューから、1000円で食べ放題などのメニューを提供してい …
関西学院大学が、西宮上ケ原キャンパスに”Prayer Room”と呼ばれる「祈りの部屋」を設置し、9月21日から使用を開始すると高知新聞が報じています。イスラム圏からの留学生による使用を想定しながらも、宗教を限定しない活 …
神戸市中央区布引町、三宮の加納町交差点にある雑居ビル地下1階にオープンしたインドネシア料理店「BUMBUKITCHEN(ブンブキッチン)」を、神戸経済新聞が紹介しています。インドネシア料理に使う調味料「サンバル」は、一か …
2014年4月に国内乾麺業界として初のハラール認証を取得した、東亜食品工業株式会社の「ぜんたく茶そば(国産)」を食品新聞が紹介しています。原材料は、国内産小麦粉・宇治抹茶・国内産そば粉・食塩。すべて国内産にこだわったぜい …
姫路にてムスリムフレンドリー定食が提供開始!「神福」 先日、ハラール穴子丼を開始した福亭に続き、姫路駅より徒歩1分のところにある「天ぷら海鮮 神福」がムスリムフレンドリー定食の提供を開始しました! 今回、提供開始したメニ …
兵庫県神戸市でハラールの人に対応したヘアケア設備を整えている美容室「サロン・ド・ソルシエール」の紹介を、毎日新聞が報じています。ムスリムの方からも「自分で髪を切らなくて済むようになった」と好評とのことです。 via:毎日 …
姫路名物・穴子丼がついにハラールメニューとして登場!「おもてなしDINING 福亭」 姫路の名物・穴子丼 アナゴは、うなぎの仲間として分類され、おもに食用とされています。日本料理において、天ぷら、蒲焼、煮穴子、寿司などと …
神姫バスが姫路駅前に4月に開設した、イスラム教徒向けの祈祷室の利用が好調だと神戸新聞NEXTが報じています。姫路城を訪れるインバウンド向けの開設だったものの、近隣に住む会社員や学生の利用が頻繁であるとのことです。 via …