
- このイベントは終了しました。
第1回ムスリム等理解促進セミナー@横浜
24/01/2018 @ 10:00 - 11:45

<第1回ムスリム等理解促進セミナー>
東南アジアからのイスラム教徒観光客の生の声をご紹介します!
近年、東アジアからの観光客が減少しつつある一方、東南アジアからのアルコールや豚肉が禁忌とされているイスラム教徒や肉類を食べないベジタリアンの観光客が増えています。
飲食店、宿泊施設などの視点から、国際都市・横浜でより多くのお客様をおもてなしするために、明日からできることをご紹介します。
今回は、3日間のファムトリップで横浜に滞在しているシンガポール・マレーシア・インドネシアの旅行客に登壇して頂き、横浜における旅行者コンテンツをレビューして頂きます。
【主催】
横浜観光コンベンション・ビューロー
【日時】
2018年1月24日(水)10:00-11:45
【参加人数】
先着30名
【場所】
横浜市開港記念会館2階7号室
〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
1.JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分(約700m)
2.市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分(約700m)
3.みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)
【講義テーマ】
①ムスリムに関する基礎知識(食事や生活、礼拝について)
まずは、イスラムの文化や考え方を端的にご説明します。
②日本のハラール産業や、具体的な取組方法
日本のインバウンド市場やムスリム観光客のニーズについて、お客様の声やデータに基づいて解説します。また、コストを割かずにしっかりムスリム対応をする方法をご紹介します。
③ベジタリアンやビーガンなど フードダイバーシティについて
ハラールだけにとどまらず、ベジタリアンなどの様々なお客様のニーズをご紹介します。
④実際に調達可能な食材・調味料・飲料をご紹介
ハラール認証取得商品から情報開示でムスリムのお客様が購入される商品まで、ご紹介いたします。
⑤観光客ムスリムからのフィードバック
3日間のファムトリップで横浜に滞在しているシンガポール・マレーシア・インドネシアの旅行客から横浜における旅行者コンテンツをレビューして頂きます。
お客様の生の声を聞くことが出来るのはこの日のみです。質疑応答もございます。
【参加者お申込み方法】
お名前、所属、人数を明記の上、下記アドレスまでお送りください。
フードダイバーシティ株式会社
担当 和田海二
info@food-diversity.co.jp